くじら倶楽部のお客様はタイムシェアのオーナー様が多いので、1週間から4週間ほどハワイに滞在される方が多いです。そこで、今回はハワイで風邪もしくはコロナになった時に知っておきたいアメリカの市販薬をいくつかご紹介します。 (ご注意)くじら倶楽部は医療団体ではないため、お薬に関する責任は負いかねます。自己責任で薬をご利用くだ...
ハワイ( 13 )
Tagged
今回は、ワイキキ周辺のおすすめランチスポットを5つご紹介したいと思います。 くじら倶楽部のタイムシェアオーナーのお客様はお部屋にキッチンがあるので、外食をすることが少ない方も多いかと思いますが、それでも外出中は外食する日も出てくるのではと思います。これからの旅のご参考にしていただけまたら幸いです。 パイナ・ラナイ・フー...
今年(2022年)は日本における水際対策の緩和がされた為、日本人のハワイ旅行が回復をし始めました。今年の日本からの渡航者増加の推移をこちらの記事でお伝えしたいと思います。 ハワイ旅行復活のターニングポイントは2つありました。まず日本帰国後の隔離が廃止されたことと、2つ目は日本帰国後に空港で受けるコロナの検査の免除プログ...
ヒルトンのオーナー様でもハワイのタイムシェアに滞在した時にソファベッドを使ったことがない、寝具の使い方が分からない方も少なくありません。こちらの記事ではヒルトンのソファベッドと寝具を実際にご紹介しながらソファベッドの使い方をご紹介します。 アメリカ式の寝具をご紹介 まずはアメリカ式の寝具を解説いたします。お部屋にない場...
くじら倶楽部ではハワイのタイムシェアを扱っているため、コロナ渦でもハワイにいらっしゃるお客様が多いです。ハワイ旅行中に万が一コロナ陽性になってしまったらどうなるか?ハワイ旅行をお考えの方であれば頭をよぎることだと思います。こちらの記事ではハワイでコロナになってしまった場合の対応方法をご紹介します。 (お願い&ご注意!!...
日本の水際対策のルールが現在、目まぐるしく変わっています。例えば、日本入国時に必要だった14日間の施設隔離は、条件付きですが、2022年3月1日から一部撤廃されました。 不要な手続きを行なってしまったり、必要な手続きを怠ってしまったり、問題が起きないようにこまめな情報収集が必要です。ルールは常に変化していますので、最新...
ハワイの物価は最近本当に高くなっています。毎日の生活の中で、誰もが食事をするわけですが、ハワイの外食代やテイクアウトも高くなっています。こちらの記事では円安が進み、物価が上昇しているハワイにおいてタイムシェアはなぜ有利なのか検討したいと思います。 ハワイの物価が高騰 実際にお客様で久しぶりにハワイにいらした方は、物価の...
タイムシェアを購入した後に「ライフスタイルや家族構成が変わってしまった」または「タイムシェアの元をとったので手放したい」という話は少なくありません。くじら倶楽部代表の中山孝志が20年以上のタイムシェアの経験で培ったノウハウで、タイムシェアを手放すための3つの方法をお教えします。 2022年6月は全2回売却セミナーを開催...
ハワイのエンバシー・スイーツに滞在する際には宿泊者の朝食が無料になることをご存知ですか?また、夕方になるとカクテルタイムのサービスもございます。 2022年4月現在、世界に250以上のエンバシー・スイーツが点在しています。すべてエンバシー・スイーツではないのですが、ほとんどのエンバシー・スイーツで無料の朝食とカクテルタ...
住宅地でのバケレン経営に対して住民が声を上げたことをきっかけに規制が始まったバケーションレンタル(バケレン)ですが、4月26日にホノルル市長はバケレンの最低滞在日数を30日から90日に引き上げる法案41条に最終的な承認署名を行い、正式な法律として成立しました。4月26日から180日後に法律が施行されます。 法案41条が...