社長ブログ( 11 )

Category
ザトウクジラの数 2015年から減少
タイムシェアを所有すると、「太平洋沖のくじらのように毎年一回ハワイに帰ってくる」という意味合いで、タイムシェアオーナーをサポートする会社として「くじら倶楽部」というネーミングをさせて頂いておりますが、皆さんご存知でしたでしょうか? 今年観測されたザトウクジラの数は、去年より半数近く少ない 529頭でした。少し残念な発表...
アラモアナセンターは、アメリカ一の資産価値
ハワイリピーターの皆さんにお馴染みの、アラモアナショッピングセンターにおける資産評価額のお話しです。 記憶にある方も多いと思いますが、その昔、ダイエーが1995年5月までアラモアナセンターを所有していました。今回、資産価値が全米一位のショッピングセンターであると発表されました。 ブティックのリサーチ会社『ボウ二ング&a...
目指せガソリン車全廃! ハワイは 2045年までに実現する
きれいな自然が魅力のハワイ。あちらこちらで自然を守る動きが始まっています。ハワイのリーダーがガソリン車撤廃目標を掲げるという素晴らしいニュースです。 ホノルル、ビッグアイランド、カウアイ、そしてモロカイ島とラナイ島を含むマウイ、これらハワイの 4つの郡が、2045年までにハワイ全土でガソリン車を全廃にして再生可能エネル...
ワイキキビーチの浸食問題
皆さんも、ワイキキビーチの砂は自然の物でないという話しを聞いたことがあるかもしれません。それどころか、近年、ワイキキビーチの砂の浸食が深刻化し、問題になっています。 ハワイ大学などの調査では、毎年20㎝から30㎝ずつ浸食しているそうで、数年ぶりにハワイを訪れた旅行者は狭くなった砂浜に驚かれるかもしれません。 実はワイキ...
2017年度のハワイタイムシェア利用者は、23万人でした
データから見るハワイのタイムシェア利用者は、年々増加傾向です。稼働率も高く、税収という視点からもハワイに貢献しています。昨年2017年度のタイムシェア利用者は、23万人でした。引き続きタイムシェアの活用者は増えていくものと予想されます。 昨年2017年度の第3四半期はタイムシェアの稼働率がホテルの客室稼働率よりも高い数...
ヒルトン グランドアイランダー シティビュー
一体ハワイのタイムシェア数は、ホテルと比べてどの程度なのか?ヒルトンを始め日本の方にもすっかり知名度が上がったタイムシェアですが、バケーションレンタルとほぼ同じ部屋数にまで伸びました。 ハワイ観光局の調べによると、ハワイの宿泊施設のユニット数は 2017年度、前年を 1.6%上回り、史上最多の 8万336件を記録しまし...
2017年もオアフ島の住宅は値上がりしました
ハワイの住宅価格って、バブルのように上がっていませんか?とよく質問されることがあります。既に日本の住宅価格と比較しても、負けないくらい高額になっています。2017年度は引き続き住宅価格が上向きであったというデータの紹介です。 12月の住宅販売数と価格が、2017年度オアフ島の住宅業界の好成績に貢献したそうです。 オアフ...
カイルアビーチの海洋ゴミ回収の話し
くじら倶楽部としても、今後環境問題に貢献できるように活動を始めていきたいと考えています。 日本からのハワイリピーターの方にも、ぜひ、綺麗なハワイを後世に残すために、環境問題に意識を向けて頂けたらと思っています。 今回は、カイルアビーチに打ち上げられた大量の海洋ゴミが、一人の住民の行動を発端に、集まってきた市民の手によっ...
マウイ島沖でザトウクジラ救出
当社は、くじら倶楽部(Kujira Club)という名前をハワイ州に商標登録として登記しています。その関係もあり、くじら関連のニュースには敏感になります。今回は、マウイ島での救出ニースをご紹介します。 マウイ島のマケナビーチ沖で釣り糸が絡まったザトウクジラが発見され、連邦政府職員らの 2日間にわたる奮励ののち、無事救出...
ヒルトンホテルグループのグランド・ワイレア(マウイ島)が11億ドルで売買
ハワイのホテル業界は、オーナーチェンジ(所有者の変更)が活発に行われているようです。ヒルトンホテルグループでも最高級レベルに位置する、マウイ島のグランドワイレアが売買されます。 マウイ島の「グランド・ワイレア・リゾート&スパ」が 11億ドルで売買契約中というニースです。 これはハワイのホテルの値段としては史上最高額です...