ハワイ観光マーケットの堅調に合わせて、新たなニュースです。今年の第1四半期、ハワイのホテルの宿泊料金は全米最高の一泊平均 293ドルを記録しました。ハワイが実質全米の中で、ホテル代が一番高い場所となってしまいました。ハワイリピーターにとって、宿泊費用はできるだけ安く抑えたいものですが、この流れは今後も続くものと思われま...
社長ブログ( 10 )
Category
ヒルトングランドバケーションズクラブは、今年2018年に日本でも沖縄と小田原でのリゾート物件開発・販売が発表されました。今回は、米本土でのジョイントベンチャーによる開発プロジェクトのニュースです。場所柄日本の方には、馴染みもなく、そこに泊まってみようという人も少ないかもしれませんが、業界ニュースとしてご案内します。 サ...
来店されるお客様からも、「ハワイの不動産はどこまで値上がりしますか?」と質問をよくいただきます。明確な答えがあるわけではありませんが、一般不動産の相場は現在も堅調のようです。オアフ島の一戸建ての平均価格が日本円で1億円を超えたというニュースです。 オアフ島の一戸建て住宅の平均価格が 100万ドル(1億円)を超え、コンド...
前回に続き、ハワイホテル業界活況のニュースです。 ハワイのホテルへの投資額が全米最高で、昨年、全米平均の 2倍以上だったことが発表されました。 テネシー州を拠点とするホテルのリサーチ会社 STR社の調査によると、2017年の全米のホテルの平均買収額は一部屋あたり 24万ドル(日本円で約2600万円)でした。それに対する...
ハワイ観光マーケットの好調により、ホテル代の値上がりが続いています。 2018年 2月の業績は、業界関係者も驚くほどの伸びを見せました。 2013年来 5年以上にわたり、ハワイのホテル業界は毎月記録を更新してきました。しかし、先日発表されたハワイ州観光局(HTA)の調べによると、2月の業績は、平均宿泊料金、客室稼働率、...
ロイター通信の情報によると、マリオット・バケーションズ・ワールドワイドと ILG Inc. の合併の協議が進んでいるようです。そこで、日本の方に分かりやすいように、ILGという会社の概要をまずご説明します。 ヒルトンの競合、ILGってどんな会社か? 以下が会社の歴史です。 1976年 インターバル インターナショナルと...
ハワイ沿岸で観察されるザトウクジラの減少記事が出ていましたので、追加でご紹介させて頂きます。 今年 3月末にサンクチュアリー・オーシャン・カウントが行った観測で、15分間に確認されたザトウクジラの数は昨年同期の半数にも満たない 34頭でした。 サンクチュアリー・オーシャン・カウント は、米国政府機関「アメリカ海洋大気庁...
ハワイの観光業界は今年も好調なスタートをきっています。以下の3つの数字からも日本人観光客が堅調に伸びていることが分かるかと思います。 1)ハワイへの観光客は、昨年の2月と比べ10%以上のアップ(アメリカ人や日本人を含む全体の数字) 2)日本人観光客の平均滞在日数は6日間と前年より3.3%伸びた。 3)日本からのタイムシ...
ヒルトンが、いよいよ日本のタイムシェア物件を販売します。既に、ご存知の方も多いかもしれませんが、小田原ヒルトンでのプロジェクトとなります。その昔、ハワイのタートルベイが売りに出されていた時にヒルトンがタイムシェア用として取得を検討していた時期がありました。その時には、「ビラタイプの高級なものを開発したい」とその構想を聞...
ハワイでは、再生可能エネルギープロジェクトが進んでいます。 オアフ島のミリラニ、ワイピオ、カワイロアの三カ所に新しい太陽光発電所が設置されます。 一年後にはオアフの 3万2千世帯の電力がこの 3つの太陽光発電所でまかなわれる見通しです。 発電所の建設は、テキサス州ヒューストンを拠点とする『NRGエナジー』社の子会社が、...